お取引上の注意点をまとめました。ぜひご一読ください。
著作権、版権はイラストレーターに帰属します。
料金は「1号・1媒体・期間内で1回で使用するための料金」となり、2次使用や別の媒体に使用する場合は新たな料金が発生します(著作権法第28条 / 2次的著作物の利用に関する原著作者の権利)。
原則として著作権譲渡は行っておりません。著作権や版権を譲渡する場合には、正式な譲渡契約書の取り交わしをお願いしております。
※ただし著作権譲渡の場合も「著作者人格権(公表権・氏名表示権・同一性保持権)」は、第三者へ譲渡したり相続したりすることはできない権利のため、イラストレーターに残ります。つまり著作権の譲渡=著作財産権の譲渡にあたります。
参考:公益社団法人著作権情報センター《著作者にはどんな権利がある?》
・データの改ざんは禁止します。デザインレイアウトなど、確認事項以外では納品の状態でご使用ください。
※改ざん例…パーツの分解、色の変更、一枚の絵から人物だけ抜き取り別のことに使用するなど
・掲載時の表記は「にしはらあやこ」でお願いいたします。
・制作物はサイトやSNSでご紹介する場合がございます。
・打合せでラフを描くので、基本的にはその場でイメージ共有ができ、互いに納得のいく形でラフを完成させていると考えます。構図やポーズ、その他の指定がある場合は、その際にお伝えください。
※この衣類を着せてほしいのだが、追って資料画像を送る など
・ラフの完成後、細部の追加・変更、部分的な修正・変更など、当初から想定されている作業については無償で対応いたしますが、構図やポーズ、デザインや文章等を大きく変更する場合は、再度打合せから必要になるため、追加料金が発生いたします。
・カラー修正は、1回まで無償で対応いたします。それ以降は追加料金が発生いたします。
・カラー着手後の内容変更(構造やポーズ等)は再度打合せから必要になるため、それまでの作業量に応じた制作料金と、新規制作料金とを頂戴いたします。
・打合せ後のキャンセルはご遠慮ください。キャンセルにはカウンセリング料金を頂戴します。
・その後の工程でのキャンセルも、カウンセリング料金に加え、作業量に応じて料金を頂戴します。